GMTについて

概要

GMT (Generic Mapping Tools) は Paul Wessel と Walter H. F. Smith によって開発されている地図描画ソフトウェアです。

最新のバージョン6.xは2世代前のバージョン4.xから使い方が大きく変わりました。その間のバージョン5.xは過渡的な感じです。ここではWindows版のバージョン6.5を扱います。

基本的な使い方

GMTはコマンドプロンプトから実行するツール群です。基本は”gmt begin“で始まり”gmt end“で終わる複数のコマンドで構成されます。”gmt begin“と”gmt end“の間には複数の描画コマンドを置くことができます。

gmt begin [prefix] [format]
  (描画コマンド)
gmt end

以下、頻繁に使う描画コマンドの例を示します。

海岸線を描く

例えば、地図(海岸線)を描くには “gmt coast“を使います。以下のコマンドを実行すると、gmt6_japan1.png が作成されます。

gmt begin gmt6_japan1 PNG
  gmt coast -Jb137.5/35/30/40/1:2e7 -R120/155/20/50 -Ba5g5 -W0.25p,black
gmt end
gmt6_japan1.png

gmtコマンドでは、”-“(ハイフン)で始まるオプションで様々なパラメータを設定します。”-Jb137.5/35/30/40/1:2e7“は地図投影法と基準の経度緯度、最後のパラメータは地図の縮尺です。”-R120/155/20/50“は描画する地図の範囲(経度と緯度)です。”-Ba5g5“は外枠の描画方法です。(経度と緯度の)5度ごとにグリッド線と数値を描きます。”-W0.25p,black“は描画する海岸線の太さと色(0.25pointの黒)です。

記号を描く

経度緯度を指定して、地図上に記号を描くことができます。記号を描くには”gmt plot“を使います。先ほどの”gmt coast“の後に1行追加してみました。便宜上出力ファイル名も”gmt6_japan2“に変えています。

gmt begin gmt6_japan2 PNG
  gmt coast -Jb137.5/35/30/40/1:2e7 -R120/155/20/50 -Ba5g5 -W0.25p,black
  echo 139.692 35.689 | gmt plot -Sa0.4c -Gred
gmt end
gmt6_japan2.png

経度139.692度、緯度35.689の点に赤い星が描かれました。”echo 139.692 35.689“の部分と続く”|“(パイプという) で”echo“に続く数字の部分がデータとして”gmt plot“に渡されます。”gmt plot“のオプション”-Sa0.4c“は記号の種類を0.4cmの星形と指定しています。”-Gred“は記号の塗色を赤に指定しています。

文字を描く

同様に経度緯度を指定して、地図上に文字を描くこともできます。記号を描くには”gmt text“を使います。先ほどの”gmt plot“の後に更に1行追加してみました。

gmt begin gmt6_japan3 PNG
  gmt coast -Jb137.5/35/30/40/1:2e7 -R120/155/20/50 -Ba5g5 -W0.25p,black
  echo 139.692 35.689 | gmt plot -Sa0.4c -Gred
  echo 139.692 35.689 Tokyo | gmt text -Dj0.2c -F+f9p,Times-Roman,blue+jLM
gmt end
gmt6_japan3.png

経度139.692度、緯度35.689の星の脇に”Tokyo”と描かれました。”echo 139.692 35.689 Tokyo“に続く”|“(パイプという) は前節と同様、echoに続く数字と文字列の部分がデータとして”gmt text“に渡されます。”gmt text“のオプション“-Dj0.2c“文字描画の開始位置を0.2cmずらすように指定しています。”-F+f9p,Times-Roman,blue+jLM“はフォントの指定です。”+f9p,Times-Roman,blue“記号の部分はフォントのサイズ、フォント名、描画色で、”+jLM“は文字列の揃え方です。L、CまたはRで左、中央、右揃え、T、MまたはBで上、中、下揃えを指定します。